• 検索結果がありません。

法制研究所 国家試験指導センター | 明治大学

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "法制研究所 国家試験指導センター | 明治大学"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

法制研究所

明治大学に入学し裁判官・検察官・弁護士を目指そう!

司法試験合格者による充実した指導体制!

法律家へのプロセス

明治大学法制研究所は、長年にわたり裁判官、検察官、 弁護士を多数輩出してきました。

当研究所は、将来裁判官、検察官、弁護士として法曹 界での活躍を目指す学生に対して、基礎から専門科目ま での学習指導を行ない、法科大学院合格そして司法試験 合格へと支援しています。

研究室は、和泉研究室、駿河台研究室に分かれ、それ ぞれ弁護士・合格者を中心に学習指導を行っています。 主な特徴は、ゼミナール、答案作成練習など集中的な学

司法制度改革により法曹養成のための専門職大学院として法科大学院ができました。

2018年4月に大学生となる皆さんが法律家となるためには、法科大学院に進学し、司法試験に合格することが必要 です。皆さんのこれからのスケジュールを見てみましょう。

習指導にあり、研究室の先輩や試験に合格したOB・OG 弁護士の個別指導など、学習する上で欠かせない最新情 報や環境が整っていることです。さらに、外部機関との 提携により、さまざまな司法試験講座が配備され、勉強 を進めていく上でまたとない環境を整えています。

このような学習指導体制を持つ大学は他にはありませ んので、明治大学法学部に進学し、当研究所の学習指導 システムを有効に活用し、皆さんもぜひ裁判官、検察官、 弁護士への夢をかなえてください。

法科大学院・司法試験合格で法律家になる!

法学部から適性試験・法科大学院入試を経て法科大学院に入学します。2年(既修者コース)または 3年(未修者コース)で法科大学院を修了し、司法試験に合格することが必要です。

法科大学院受験の際、適正試験を受験していることが出願条件とされま す。各法科大学院で入学者を選抜する際には一定の比重が置かれるため、 高得点ほど入学に有利とされています。法律に関する出題はなく、推論・ 分析や読解・表現力など総合的な基礎能力が試されます。今後の適正試 験の利用は各法科大学院の判断となりますので、ご注意ください。

法科大学院は未修者で入学する場合、法律の試 験はありません。しかし、法科大学院での厳しい 授業、司法試験を考えた時、大学1年生から基本 6科目の学習をスタートすることが必要です。

合格後は、司法研修所及び全国各地の裁判所、検察庁、弁護士会で修習を行います。その後、 司法研修所の修了試験を経て、晴れて法律家となります。なお、修習の開始時期・期間につい ては、現在未定です。

適性試験とは…

試験は、マークシートの短答式と論文式による筆記の方法により行われま す。受験資格は、法科大学院修了者および予備試験(※)合格者です。 ※予備試験=法科大学院修了者と同等の司法試験受験資格を与えられるかどうか  を判定する試験です。一般教養科目があること、短答式試験に合格→論文式試験  に合格→口述試験に合格と段階的に試験が進む点に特徴があります。

司法試験とは…

法科大学院において必要と される法律の基礎的な知識 を持つと認められた者が履 修するコースで、修業年数は 2年です。

法学既修者コースとは…

法 律 基 礎 科 目 から履 修 する コースで、修業年数は3年です。 ※既修か未修かは法学部の卒業  とは直接の関係はありません。 法学未修者コースとは…

適性試験 法科大学院合格 大学卒業 法科大学院入学 司法試験

司法試験

司法修習 司法修習

・法学既修者コース ・法学未修者コース 法科大学院

入試 法学既修者コース(2年) 法学未修者コース(3年)

START

大学1年生2018.4

2018.4 2019.4

2019.4 2020.4

2020.4 2021.6

2020.6

2022.3

2021.3 2022.4

2021.4

大学1年生 大学2年生

大学2年生 大学3年生 大学3年生 大学4年生 早期卒業制度

法律家へ 法律家へ

明治大学の司法試験合格者数は?

本学の司法試験合格者数は、毎年全国の トップ10に入っています。

3年早期卒業制度とは?

明治大学法学部では、成績が特に優秀な学生を対象に早期卒業制度を導入しました。法科大学院への進学を希望する学 生は、3年次終了時に大学卒業資格(学士)を得て進学することが可能になりました。早期卒業制度は、少しでも早く司法試 験合格を目指す学生には絶好の機会です。ぜひ早期卒業を目指しましょう!

年度 2016 2015 2014

合格者数 36(27) 53(47) 63(53)

※( )内は室員数

指導を行い、学力の上昇を図ることを 目的として、マンツーマンでの答案作 成指導や受験相談を実施しています。 また、3年生以上の勉強の拠点とし て自習室、ゼミ室等の勉強に専念でき る学習環境を提供しています。自習 室は、固定席になっており、重い教科 書類を置いておくことができます。

和泉研究室

〈主に学部1・2年生向け〉

入室のご案内

法制研究所の特典は?

①室生になることによって弁護士の個別指導を始めとして多彩なカリキュラムを無料または安価な価格で受講できます。 ②自習室を利用することができます。

 〈和 泉キャンパス〉 自由席制の自習室(無料)とロッカー(先着順)を利用することができます。

 〈駿河台キャンパス〉 自分専用の固定席(有料)とロッカーを利用することができます。

③ゼミ室や図書が無料で利用できます。

【和泉キャンパス】

2015年夏、和泉キャンパス内リエゾン棟に自習室が移 転しました。時間を有効に活用できます。

入室の諸費用等

入会費

入会費

辰已入門講座1年目

年会費

辰已入門講座2年目 ¥10,000(入会初年度のみ)

( 法学部在学生には法学部より上限15,000円の助成があり ます。申請は入会手続後、法学部事務にて取り扱います。) ¥5,000(1・2年生)

基 礎 ゼ ミ 無料 択一演習・解説講座 無料 ¥79,800(3時間×47回)

¥72,000(3時間×45回) ※いずれも2017年度の講座価格です。

※その他の講座価格は法制研究所パンフレットをご覧ください

入室の諸費用等 主な指導企画

席 料 年会費

¥10,000(入会初年度のみ)

( 法学部在学生には法学部より上限15,000円の助成があり ます。申請は入会手続後、法学部事務にて取り扱います。) ¥5,000(3・4年生)  ¥7,500(学部卒業生・半期) 固定席利用料 ¥15,000(半期)

駿河台研究室

〈主に学部3・4年生、卒業生向け〉

学部の講義や自学自習で培ってきた法律の基本的素養を法科大学 院入試に向けてより実践的・応用的な能力へと高め真に実力を備え た法曹になれるようバックアップしています。

情報戦の側面をも持つ法科大学院入試・司法試験に向けてより多 くの情報を互いに提供し合える貴重な場であり、予備校とは違い、近 くに同じ目標を持った仲間がいて一緒に勉強できる機会は何よりも 得難く、多くの合格した先輩が後輩のために指導役を買って出てくれ ます。個別指導においては、各自のレベルに合わせたきめ細やかな

【駿河台キャンパス】

東京のど真ん中に自分専用の固定 席を持つ賛沢な学習環境です。

主な指導企画

学部1・2年生のために学部における法学学習指導の他、法科大学院進学に向け た基礎的理解ができるよう若手弁護士等による指導および辰已法律研究所との提 携講座を実施しています。辰已法律研究所による入門講座は、法学部のカリキュラ ムと並行して進行しますので、無駄がありません。さらに、この入門講座の進行に 合わせて、答案作成方法の基礎等を学ぶゼミを本学出身の若手弁護士が行い、ゼ ミ終了後には質疑応答の時間として30分間のオフィスアワーを実施していますの で学習効果は抜群です。

また、勉強の拠点として、自習室、ゼミ室等の勉強に専念できる学習環境を提供 しています。自習室は、自由席になっており、いつでも好きな場所を使うことがで きます。

論文ゼミ・応用編 無料

論 文 演 習 無料

論文ゼミ・直前編 無料

参照

関連したドキュメント

入学願書✔票に記載のある金融機関の本・支店から振り込む場合は手数料は不要です。その他の金融機

○経済学部志願者は、TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test、英検、TOEFL のいずれかの スコアを提出してください。(TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test

司会 森本 郁代(関西学院大学法学部教授/手話言語研究センター副長). 第二部「手話言語に楽しく触れ合ってみましょう」

[r]

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま